
琉球王朝時代には宮廷料理の食材として食されたモーウィ。
みずみずしくあっさりとした繊細な美味しさです。
漬物や酢の物に。また、サラダ感覚でいただけます。
モーウィ項目
モーウィとは

モーウィは、15世紀に中国華南地方から持ち込まれ、琉球王朝時代に宮廷料理の食材でしたが、後に一般家庭へも広がっていきました。そのため、中華風の味付けがよく合います。他にも薄くスライスしてツナ缶と和え、三杯酢をかけて和え物に、また、角切りにして味噌煮やそぼろ煮、漬け物や汁物としても利用できます。
モーウィは見た目と中身が大違い

スライスしたモーウィにかつお節、醤油をかけて、熱いご飯にのせて食べると美味しいですよ。


・沖縄県産のみですので生産量が少なく、出荷がありしだいの発送となります。
・自然相手なので、天候等により大幅な遅れやキャンセルとなることがあります。
・お届先の交通事情での傷み等については責任を負いかねますので、災害や冬場の寒冷地、離島等の交通状況にご注意ください。

・モーウィは美味しさは瑞々しさ。サラダにぴったりです。
・果肉も透き通るような白い色をしているので、色々な料理にも合います。
・沖縄の食堂で付合せに出てくる千枚漬けのようなものがモーウィです。
![]() 各マークは、下記の状況です。 ○:ご注文可能です。 △:ご注文可能です(ご注文が多数入っています。出荷量が少ない状況です。)。 ![]() ご注文は受け付けておりません。 (ご注文が出荷量を超えました。出荷がほとんどない状況です。シーズンオフです。) ※日々の出荷量に限りがございますので、収穫時期でも、注文の集中時には「受付前・在庫切れ」となる場合がございます。しばらくしてからご確認下さい。 |
【内容量等】 1個(約700g前後)
【食べ方等】 皮をむき、サラダ、酢の物、煮物、漬物など。
【保存方法】 冷蔵庫の野菜庫で保存
【日持ち等】 冷蔵:2週間程度
【販売時期】 5〜12月
※農産物の形状は個々により異なります。
※日持ちについては目安です。保存条件により前後します。
※受取遅れによる腐敗については返品・交換できません。
※クール便発送の場合には冷蔵庫で保存してください。
※農産物は、収穫状況により発送の遅れやキャンセルとなる場合がございます。
※島野菜は農薬をほとんど使わず栽培されるため安心なのですが、まれに虫等が着いていることがございます。また、化学薬品で養液栽培された水耕栽培と違い、畑での土耕栽培のため、畑土が着いていることもあります。全て取れきれないため、気にされる方はご遠慮下さい。
モーウィは水分が多く、ビタミンCやカリウムが多く含まれています。
沖縄ではむくみがある時に食べると良いと言われています。
モーウィの収穫時期

こちらもおススメ!色々な沖縄の島野菜が入って、お得なセットです。

沖縄で昔から栽培されてきた「島野菜」を詰合せにしました。
本土では珍しい野菜なども入って、何が届くかお楽しみのセットです。
![]() 東京都武蔵野市 E. F 様 本日、ちょうど昼頃に到着致しました! お世話様でした。 昼食の準備中でしたので、早速モーウィの鰹節かけサラダを作ってみました。 サッパリとして本当に夏向き〜!っと、美味しく頂きました。 少し、塩漬けと糠漬けにしました。夜には食べられそうです。(楽しみです!) 台風が近づいて来ておりますが、大きな被害の無い事を祈っております。 ご連絡ありがとうございます。 |
「OZmagazine」に掲載されました。![]() ありがとうございました。 |

モーウィの料理・調理例
モーウィゴマ和え

まず、フライパンに油を多めに引き、スライスしたにんにくを炒めます。
にんにくがこんがり色がついたら、火を止めごまを入れます。
冷めたらポットにいれ、醤油を加えてドレッシングにします。
モーウィを大根突きでそうめん状にして、ドレッシングをかけ、混ぜ合わせます。