結び切り(婚礼関連)、結び切り(快気祝い)、蝶結び、法事用ののし紙をご用意しております。
一般的に利用されているのし紙ですので、地方や宗教等で特有なものについてはご用意できませんので、予めご了承願います。
また、のし紙は、琉球ガラスセット及び一部雑貨にて対応しております。対応商品は商品ページにてご案内しております。
※農産物などの「なまもの」については一般にのしを付けないことから、対応しておりません。
のし紙がご必要な方は、ご注文入力時に「ご意見」欄がございますので、そちらに記載内容(のし紙の種類、上書き、下書き)をご記入いただくか、ご注文後、直ぐにメールにて、内容をご連絡ください。
のし紙の記載内容について
のし紙をご依頼の際には、下記のように、上書き(お中元、内祝い等)と下書き(名前)と、のし紙の種類をご記入ください。
→上書き参考例
お名前は、「姓」のみ、或いは「姓名」かご記入ください。また、引き出物や忌明けなどは、「○○家」とする場合も含めてご連絡下さい。
なお、お名前が旧字体等でパソコンの字体に無い場合にも、出来る限り対応しますので、デジカメ等で字体を撮影してメールで送信ください。
記入例
・例1(出産内祝い)
のし紙:蝶結び
上書き:出産内祝
下書き:山田 太郎
・例2(引き出物)
のし紙:結び切り(祝い)
上書き:寿
下書き:(新郎)山田家 (新婦)佐藤家
・例3(法事)
のし紙:結び切り(弔事)
上書き:忌明け
下書き:山田家
※上書きの参考例はこちらです。
→のし紙上書き参考例
のし紙の種類について
のし紙は、下記のものをご用意しております。
数が多い場合にはお時間がかかる場合がございますので、お早めにご連絡ください。
例 | 説明 |
|
蝶結び 婚礼行事を除く、お祝い一般に用いられるのし紙です。 |
|
結び切り(引き出物) 結婚披露宴の出席者へのお礼に用います。 |
|
結び切り(慶事) お祝いのうち、婚礼など繰り返しことのない一度きりであってほしい行事に用います。引き出物と同様です。 |
|
結び切り(快気祝い) 病気なども繰り返してほしくないことなので、結び切りのものを用います。こちらは水引の線数が5本となっています。 |
|
結び切り(法事用) 弔事や法事の際に用いられます。仏式(白灰結び切り)のものをご用意しております。 |
書体について
のし紙の書体(フォント)については楷書体で印刷します。
行書体、隷書体もございますので、ご希望の場合にはその旨も併せてご連絡してください。
ご連絡いただいた内容をそのまま印刷しますので、名前など間違いないようお願いします。
当店で所有しているフォントで印刷しますので、特定のフォントの指定には対応できません。
のし紙の雑学
一般にのし紙と呼ばれていますが、本来は「のし」とは祝い事の際に贈る酒の肴だったそうです。また、その際には干し鮑を薄く削ぎ、伸ばしながら乾燥させたものをだったそうです。今ではのしは紙折りや印刷されたものですが、のしの真ん中にある黄色い棒のようなものは、その鮑を表しています。
現在、ギフトなどではのし、水引きを奉書紙に印刷されたのし紙が一般によく用いられています。
なお、のしの本来の意味から、魚や肉類などの生ものを贈る場合、あるいは生臭を避ける法事の際には、のしを付けず、水引と奉書紙のみとなります。