琉球ガラスの象徴的なたる形グラスです。
グラスの底部のアイスクラックが煌めいてとても綺麗です。
太陽と海をイメージしたペアセット
泡盛や焼酎、ウイスキーをロックで飲むのにも、水で割って飲むのにも、とても綺麗なグラスです。
グラスを透した光が、色々な表情を魅せます。
手作り故に、手に持ったときの肌触りは職人の暖かさが伝わってきます。
琉球ガラスの代表的なたるグラスの中でも特に人気の青色と紅色のグラスをギフトセットにしました。
琉球ガラスの技法アイスクラック
アイスクラックは琉球ガラスの技法のひとつで、急に冷やしひび割れを入れることで独特の味わいを出しています。もちろん表面を再度焼いていますので水が漏れることはございません。
グラスセットのおすすめポイント
・沖縄の青い海と、幻想的な夕日のようなグラスです。
・琉球ガラスの中でも人気抜群のグラスで、先方様にも気に入っていただけるグラスセットです。
・ペアグラスなので、特に引き出物や金婚式、銀婚式等のギフトに最適です。
たるグラス
青色、紅色のたるグラス2個セットです。
ギフト箱でお届けいたします。
グラス
大きさ:口径約7cm、高さ約8cm
容量:満量約280ml、適量約200ml
※ギフト箱(参考)
大きさ:幅約21.5cm×奥行約19cm×高さ約9cm
素 材:上質紙厚紙

※10セット以上のご注文では、準備に時間がかかりますので、余裕を持ってご注文下さい。
ラッピングについて
一般柄と沖縄柄のものをご用意しております。 右サンプルをご参考にして下さい。
・一つ一つ丁寧にラッピングいたしますので、ご注文が集中した場合には発送が遅くなる場合がございます。
・慶事等には「一般柄(桜)」が適しております。
・法事等には「一般柄(藍)」が無難です。
※ラッピングの詳細についてはこちらをご覧下さい。
→ラッピング
たるグラス 関連商品
琉球ガラスに合う紅型柄コースター
たるグラスと紅型柄コースターセット
グラスと紅型柄コースターのペアセットです。
グラス単品のお求めはこちらです
たるグラス
琉球ガラスの技法の一つアイスクラックがとても綺麗なグラスです。
ゆっくりグラスを眺めながら、飲みませんか。
琉球ガラスは手作りガラスです
琉球ガラスは一つ一つガラス職人の技で作られています。
匠の技と丹精を込めた工芸品は、画一的な機械製品にはない魅力があります。
オートメーションで作られるガラス製品との違いをお楽しみ下さい。
琉球ガラスの取扱について
琉球ガラスは耐熱性はございません。
熱湯や熱い料理等の急激な温度変化は製品を破損しますので、ご注意ください。
琉球ガラスとは
沖縄では明治時代ぐらいからガラス製品の製造が始まったそうですが、本格的な琉球ガラスの製造は戦後、物のない時代に駐留米軍で飲まれていたコーラやビールの空き瓶を利用して、色付きのガラスを再生したことに始まるそうです。
当初は粗悪品が多かったのですが、技術の向上により綺麗な製品が次々と生産され、それが米兵が帰国の際のお土産品として人気が高まりました。
さらに2000年の沖縄サミットにより、琉球ガラスの素晴らしさが全国的に広がりました。
ガラス工房について
本製品はベトナム琉球文化工芸村にて製造されたものです。
琉球ガラスは高価なものですが、日々の食卓にも手軽にご利用いただけるように、技術力の高さが世界的に評価されているベトナムにて、駐在する沖縄の琉球ガラス職人の指導のもと、技術を磨いたガラス職人が一つ一つ手作りで製造しています。
※発送の際には、生産国を記載したものは同封しておりませんので、沖縄土産やギフトとしてもご利用下さい。