
カツオだしと豚のだしがきいた沖縄そば。
本土の日本蕎麦とは異なる南国沖縄の味わいです。
平めんタイプなので、麺スープとの相性がとてもいいですよ。
沖縄そばとは
沖縄で「そば」といえば、蕎麦粉でつくる薄紫色の「日本そば」ではなく、蕎麦粉が入っていない小麦粉でつくられた「沖縄そば」をさします。めんのコシを付けるために木灰やかんすいを使っているので、中華麺のような感じです。ちなみに日本蕎麦は沖縄では「大和そば」と呼ばれ、ほとんど見かけることがありません。
平麺タイプの沖縄そばです。

具はお好みでかまぼこや三枚肉、きざみネギ、フーチバー(よもぎ)などをお入れください。
お手軽にレトルトのラフテーや軟骨ソーキをトッピングすると、さらに美味しくなります。
お好みでコーレーグースをかけていただくと味にピリリッと冴えが出ますよ。
原材料:小麦粉、食塩、かんすい、カロチン色素
内容量:約270g
※内容等につきましては製造元の都合により変わる場合がございます。
※賞味期限については6ヶ月以上残存のものを発送いたします。
本商品は乾麺のみです。かつおと豚肉でお好みの美味しいそばスープをお作りください。沖縄で人気の即席のそばスープもございます。 こちらのリンクからお求めください。 ![]() 沖縄家庭の定番、手軽に簡単に沖縄そばのスープが作れる沖縄そばだしです。 じっくりと煮込んだ豚ソーキのだしとカツオだしが利いています。 ![]() ご家庭で簡単に本格的な沖縄そばのスープが作れる沖縄そばスープの素です。 沖縄そばだけでなく、いろいろな料理のベースとしても便利です。 |
沖縄そばに定番の美味しい具材・薬味沖縄そばにはラフテーが定番。豚三昧肉の美味しさが詰まっています。濃厚でトロットロの味わいを楽しむなら軟骨ソーキ。軟骨ソーキで濃厚な軟骨ソーキそばになります。 色々な具材が沖縄そばの美味しさを一段と高めます。 こちらのリンクからお求めください。 ![]() 沖縄そばといえば、この三枚肉とかまぼこ。 余分な脂分を落としているので、意外とあっさりしている豚の三枚肉がトロッとして美味しいですよ。 ![]() 沖縄そばと並ぶ人気の軟骨ソーキそば。 軟骨ソーキはトロットロとしたお肉の美味しさが口の中に広がります。 ![]() 豚の内臓を煮込んだ中味汁は、時間をかけて下ごしらえをしているので、意外なほどにあっさりしてとても美味しいスープです。 湯がいた沖縄そばを入れれば美味しい中味そばの出来上がりです。 ![]() 沖縄の美ら海で育ったアーサーは、香り豊かでミネラル分たっぷりの海の恵みです。 そばに入れると香りと美味しさが引き立ちます。 ![]() 島とうがらしのピリリと効く南国の調味料は、そばや汁物、チャンプルーなどに入れると味が引き締まります。 ![]() 沖縄のフーチバーは、苦みが柔らかで香りがいいニシヨモギという種類です。 沖縄では薬草として、また、料理の薬味の定番として食されてきました。 |
沖縄そばの名称
